SAXA(サクサ)ビジネスフォンの電話ディスプレイが表示されない
ネットワーク環境保守のお客様で、サクサ(SAXA)のビジネスホンをご利用いただいている会社様に多いお問い合わせです。
「出勤したら電話機が使えない!」
「ディスプレイが表示されてない!!」
というお問い合わせです。
確かに故障かもしれません。
しかし、サクサの一部ビジネスフォンには給電停止モード(誤作動防止機能)があります。
これは、ローゼット(マッチ箱のような白い箱)から電話機を外していたり、断線によりその電話機に電気が供給されない状態となり、24時間以上電気が届いていない状態になると、親機(一般的に主装置(ME)といいます)が省エネ対策として給電を停止することがあります。
とても経済的でありがたい機能ですが、知らない利用者にとってはビックリしてしまう機能です。
これまでの経験上、販売元や工事する作業員は特にこのような機能があることは伝えません。
意図的に伝えないわけでもありません。一般的に設置した電話機を抜いてしまう事は考えにくいからです。
解決方法は・・・
機種にもよりますが、内線10番の電話機から
・メニュー
↓
・内線一覧
↓
・「×」または給電停止中と表示されている電話機を選択
↓
・確定
↓
・子機給電を選択
↓
・給電を開始しますか?
↓
・はい
↓
・復旧
こちらで復旧しない場合は販売元か担当工事会社に連絡してみてください。
復旧しない場合、故障や断線などが考えられますが、その場合はご訪問の対応が必要になります。
ビジネスフォンのトラブルはプロにお任せください。
ネットワーク環境保守は、
★ 電話でヒアリングして、トラブルを対応
★ 訪問が必要な場合は、地域の一番早く訪問できる業者を選定
★ 訪問料金は無料で作業費用のみ
★ しつこい営業電話なし